新卒研修
プログラム

新卒社員の導入研修では、参加型実践プログラムが活用されています。参加型実践プログラムとは、各セッションにおける学習のゴールを明確にし、「わかるレベル」ではなく、「実際に行動レベルでできる」を目的とし、受け身の学習スタイルではなく自主性を基軸にしたものです。Why(なぜ?)や答えを自分たちで考えるディスカッションやエクササイズを取り入れ、その成果をフィードバックする。これを繰り返すことにより行動変化を促し、態度・姿勢を習慣化させる仕組みになっています。

研修体験者の声

  • 一つひとつ具体的に説明があり、必要な知識を確実に習得しているか確認するためのReview(復習)やテストがあり、学習の後れをとることがなかった。
  • ビジネスマナーについて学習と実践を繰り返して学ぶことができたので、しっかりとビジネスマナーについて理解できた。
  • もともと人前で話すことが苦手だったので、発言をすることにとても抵抗があったが、研修の雰囲気や同期が背中を押してくれたこともあり、自分から積極的に手を挙げることができるようになった。
  • 間違えを一切恐れなくなり、むしろそれを成長のチャンスと捉えるようになった。

2022年度

2022年4月
導入研修
2022年5月
ビジネス研修(主要な商品知識と引受・販売方法等)
2022年6月
配属
部門別研修
2022年7月
海外研修(2022年度はオンラインで3日間開催)

イベント
出展情報

現在、出展予定のイベントは
ありません。

インターンシップ
情報

【保険業界がわかる体験型プログラム / 4days Summer Internship】

本インターンシップは、ディスカッションやグループワーク等を通して、損害保険業界の全体像、AIGグループのビジネス・働き方をアクティブに参加しながら理解いただけるプログラムです。

<プログラム詳細>

  • インターンシップ実施期間
    • ① 8月21日(月)・22日(火)・23日(水)・24日(木)
    • ② 8月28日(月)・29日(火)・30日(水)・31日(木)
    • 両日程同じ内容での実施となります。いずれかの日程にて4日間全日の参加が必須です。
    • 東京本社(神谷町)にて対面で開催予定です。
  • 応募資格
    • 2025年3月~2025年10月までに大学または大学院をご卒業予定の方
    • 保険ビジネス、リスクマネジメントに興味がある大学生および大学院生の方(専攻や学部・修士等、問いません)
    • インターンシップ期間全日(4日間)参加可能な方
  • プログラム内容(予定)
    • Day1:オリエンテーション・損保Overview・業務紹介(商品部門)
    • Day2:業務紹介(営業部門・損害サービス部門)・グループワーク
    • Day3:グループワーク・社員からのフィードバック・先輩社員との交流会
    • Day4:グループワーク発表・AIGの文化について
  • 過去参加者からの声(抜粋)
    • 商品開発はとても難しかったですが、実際に保険はこうやって作られていくんだ!と実感することができたのと、ひとつの保険を作るだけでもこんなに大変なのかを身をもって知りました。
    • 意識の高い仲間と出会うことができ、自分のモチベーションが向上しました。
    • 他社では選択した部門の話を聞くことが多かったですが、各部門の詳細を教えていただくことで思わぬところに自分の興味と重なる部分を見つけることができました。
    • 保険業界の中でも、生命保険と損害保険の違いにも理解が深まり、自分のキャリアを考えることに繋がりました。
  • 選考プロセス
    • エントリーシート提出
    •   ▼
    • 適性検査受検
    •   ▼
    • グループ面接 (オンライン/対面)
  • 申込方法

    マイナビ2025年度新卒採用のエントリーボタンからご登録のうえ、システム上でご応募をお願いいたします。